DONATION協賛について

防災ナビ 協賛のご案内

地域を守る、企業のチカラ

防災ナビの想い

“もしも”の前に、できることを。

南海トラフ地震をはじめとする大規模災害は、いつ起きてもおかしくありません。
防災ナビ株式会社は、地域住民の命を守るための備蓄活動と防災教育を推進し、地域社会に寄り添う防災インフラを整備しています。

この取り組みに賛同いただける企業・団体の皆さまに、「協賛」というかたちで力を貸していただければと願っています。
CSR・ブランディング・社会貢献の機会として、ぜひご検討ください。

協賛プラン一覧

プラン名 想定対象 金額 主な内容
プラチナ協賛 大手企業・自治体 300万円 備蓄用品500点規模の提供/倉庫設置/命名権/イベント共催/動画PRなど
ゴールド協賛 中堅〜大手企業 100万円 備蓄用品150点規模/ロゴ掲載/倉庫内支援/セミナー参加・共同制作など
シルバー協賛 地域密着企業 50万円 備蓄用品50点/防災マップ・ガイド掲載/ノベルティ配布など
ブロンズ協賛 小規模事業者 10万円 備蓄用品10点/SNS紹介/地域イベント支援など

各プランの詳細

プラチナ協賛
(300万円)

対象

大手企業・自治体など

提供内容

  • 備蓄用品:500点以上 例:非常食、水、LEDライト、簡易トイレ、救急セット、モバイル電源など
  • 地域倉庫の借上げ・設置(レンタルルーム) 備蓄品を分散配置し、緊急時にすぐ活用可能な「防災備蓄ステーション」を構築
  • 命名権の付与 避難所・倉庫に「○○株式会社防災拠点」など企業名を冠
  • PR特典 ガイドブック/マップ/WEB/SNS掲載
    YouTube/TikTokでの協賛企業紹介動画・代表インタビュー
  • イベント共催権 地域の防災訓練・講演会などに協賛企業として参加、PR可能
  • 防災備蓄ステーションの使用権利(従業員◯人まで使用可能)

ゴールド協賛
(100万円)

対象

中堅企業・地方企業など

提供内容

  • 備蓄用品:150点規模(企業ロゴ入り)
  • 地域防災倉庫への共同備蓄支援 弊社設置倉庫に協賛企業名プレートを掲示
  • ロゴ掲載 ガイドブック・デジタル防災マップ・イベント看板などに掲載
  • 防災セミナー共同実施権 企業代表による登壇機会あり
  • SNS・WEBでの企業紹介記事
  • 防災備蓄ステーションの使用権利(従業員◯人まで使用可能)

シルバー協賛
(50万円)

対象

地域密着型・中小企業

提供内容

  • 備蓄用品:50点(企業ロゴ入り)
  • ガイドブック・マップへのロゴ掲載
  • 防災イベントでのバナー・ポスター掲出
  • ノベルティ配布権(希望制)
  • 公式SNSでの紹介投稿
  • 防災備蓄ステーションの使用権利(従業員◯人まで使用可能)

ブロンズ協賛
(10万円)

対象

個人事業主・小規模企業

提供内容

  • 備蓄用品:10点程度(簡易キット)
  • 地域イベントの運営支援
  • 公式SNSやWEBページでの協賛名掲載
  • 地域報告書・成果レポートへの掲載

露出・PR特典の一覧

ロゴ・社名の掲載

  • 防災ガイドブック・マップ(配布用)
  • 倉庫・備蓄品にロゴステッカー(希望制)
  • 防災イベント看板・会場パネル
  • 防災ナビ公式SNS・WEB記事での紹介

PR動画・SNSコンテンツ

  • YouTube/TikTok/Instagramでの協賛企業PR
  • インタビュー出演(希望制)
  • 「企業と地域がつながる防災」テーマの短編動画

地域備蓄倉庫への貢献と命名

  • レンタル倉庫を借上げ、企業協賛で備蓄品を保管
  • 「○○株式会社 防災ステーション」など名称表示
  • 地域住民や自治体との信頼関係の構築に貢献

オプション・独占権など

命名権

倉庫・避難所・防災プロジェクトに企業名を付与

共同企画権

教材やセミナーの共同制作・登壇可

地域独占協賛権

エリア/業種ごとの独占協賛にも対応

サンプリング権

イベント参加者への企業製品配布

協賛企業の声

  • 倉庫設置と命名で、実効性のある地域貢献ができました

    大手食品メーカー A社

  • 社員からの評価も高く、防災を通じたブランディングに繋がりました

    B社(地場建設会社)

お問い合わせ・お申込み

協賛をご検討中の企業様へ

「CSRをかたちにしたい」「地域貢献を実感したい」
そんな企業の皆さまと、ともに命を守る仕組みを築いていきたいと考えています。

keyboard_arrow_up